こんばんは。
岐阜市を中心に訪問・出張マッサージ・リハビリ・はり・きゅう治療をしています。
いしぐれ治療院の石榑です.
本日もブログへの訪問ありがとうございます
今回は、「足の機能アップトレーニング」と題して、
偏平足になってしまった方や、下肢の障害を起こしやすい方、
慢性的な足の疲労などの方にも効果が期待できるトレーニングになります。
では、下記に詳しく書いていきます。
・足趾のグー・パー体操:この体操は文字通り、足の指を握る(グー)、開く(パー)を繰り返す運動になります。
グーの動きは容易に行えることが多いですが、パーの動きになるとできないという方が
比較的多くみられます。そういった場合は、開くときに手でサポートしてあげながら
繰り返し行うことでできるようになってきます。
椅子に座ってでも寝る前、お風呂でも行えるので、気が付いた時に積極的に行ってください。
・足趾でタオル持ち上げトレーニング:このトレーニングは、上記のグー・パー体操に、タオルを掴む、離す負荷
かけて行います。タオルを床に置き、それを足の指で持ち上げ(グー)、その後
足の指をいっぱいに広げ(パー)離します。これを交互に繰り返します。
負荷のないグー・パー体操よりも足の筋肉が疲れやすく、足裏の筋肉がつることも
ありますので、少しずつ回数を増やすようにして下さい。
・タオルギャザー:このトレーニングは、椅子に座り、足元にタオルを縦長に敷き、その上に足を乗せ、足の指でタオルを引き寄せる
トレーニングになります。このトレーニングを行っていると、タオルを速く引き寄せることだけに集中してしまい、
ちょこちょこと小さい動きなりがちなので、スピードにはあまりこだわらず掴んで引き寄せる、離すときは指の間を
しっかりと広げるなど、一つ一つの動作を確実に行うこと、左右同じように引き寄せられることを意識して行いましょう。
・チューブトレーニング:このトレーニングは足裏のアーチを支えていると言われている、腓骨筋と後脛骨筋のトレーニングになります。
足首を内側に曲げる(内旋)、外側に曲げる(外旋)運動の際にチューブで抵抗をかけて行います。
チューブはスポーツ用品店などに売っていることが多く、強度も様々です。今回は機能を高めるトレーニングに
なるため強度は少ないものをおすすめします。強度が強すぎて、代償運動をしてしまい、本来鍛えたい筋肉とは
別の筋肉を鍛えてしまうことがあるためです。
上記のトレーニングは施術とは別に、実際の方法などだけでもトレーニング指導として行っています。
料金や気になることなどありましたらお問い合わせください。
日々の練習やセルフケア、メンテナンスを行うことで、ケガになりにくい
身体作りが大切になってきます。
ご相談やご質問はメールでも行っていますのでお気軽にお問合せ下さいね(^^
本日もブログへの訪問ありがとうございました
参考文献
・全部見えるスーパービジュアル整形外科疾患 [監修:高井信朗、発行所:成美堂出版、発行者:深見公子]
・スポーツ東洋療法ハンドブック [監修:福林徹、編集:(株)東洋療法学校協会スポーツ東洋療法研究委員会
発行者:戸部慎一郎、発行所:医道の日本社]
〒500-8364
岐阜県岐阜市本荘中ノ町9-68
いしぐれ治療院
院長 石榑寛和
TEL:080-6909-9954
Mail : isigure.hirokazu@gmail.com
LINE@ : @tcx9918k
お得なキャンペーンはこちら
↓